Multi-lingual translator

お知らせ

お知らせ
2024/04/07 鳥海山(7/26~7/29)の募集を締め切りました

2017年5月16日

山蛭なんて怖くない!


登山者の天敵のうち、一番気持ち悪いものは何?
人によって答えが違うかな?
いえいえ、結構共通している気がしますよ。
6月ごろから活発になる気持ちの悪い生き物!
そう、山の吸血鬼「山ビル」ですね^^;
さて今回の科学の目は、そんな山の嫌われ者
「山ビル」についてのお話です^^b

ちなみに山ビルを、あまり怖がる必要はありませんよ。
昔の人はしもやけ対策に、ヒルに血を吸わせていたぐらいです。
とは言っても…
大群がじわじわ押し寄せてくる精神的攻撃力は、半端ないですからねぇ^^;
今回は科学の目らしく、山ビルの生態から考えてみましょう。
「敵を知れば、百戦危うからず」です!

山ビルの活動時期
山ビル研究会のサイトから引用
右の図を見てください。
4月~11月が活動時期と言われていますが、気温変動があるので鵜呑みは少し危険かな。
気温25度以上で雨が降っているとき、雨上がりに特に活発に活動します。
ということは、梅雨時が最も危険ということになります。
ちなみに、寿命は2~3年と言われています。

山ビルの生息情報
奥武蔵、奥多摩、丹沢の目撃例を掲載します。
参考にしてください。
※ 引用は山ビル研究会の山ビル注意報からです。

奥武蔵
 入間郡越生町:笹郷周辺
奥多摩
 奥多摩町:奥多摩湖いこいの路(奥多摩にも進出ですか!)
中央線沿線
 陣馬山:栃谷尾根(こんな所まで事例があるとは驚き@@)
丹沢
 厚木市
 松石寺、飯山白山森林公園、七沢、森林公園、鐘ケ嶽、東丹沢白山、
 上古沢、森の里、愛名
 七久保林道
 愛甲郡: 愛川町、宮ケ瀬ダムキャンプ場周辺、塩水橋周辺
 丹沢山系
 早戸川流域、原小屋沢、姫次、唐沢林道、塩水林道、一の沢峠、
 物見峠、 煤ケ谷、ヤビツ峠、蛭ケ岳、大山、塔ノ岳、大滝、
 高取山、念仏山、焼山
 相模原市:
 津久井町、丹沢観光センター、道志川沿い(鮑子取入所付近)
 伊勢原市: 日向渓谷、日向山
 秦野市:  戸川公園、竜神の泉
 足柄上郡:
 立間、大橋付近、玄倉川、シダンゴ山、大野山、丹沢湖周辺、山北町


山ビル対策は3段階で
3段階で考えましょう。
取り付かれないための対策、取り付かれても血を吸われないための対策、そして運悪く血を吸われてしまった後の対策です。

取り付かれない
一番安全なのは、山ビルの生息域に近づかないこと!
当然ですが、それを言っては身も蓋もないので、
行く場合の対策を考えてみましょう^^b
 道の真ん中を歩く、藪の中に入らない
 山ビルは枯葉の下や草につかまって、獲物を狙っています。
 そういう取りつかれやすい場所に行かないことが重要です。
 湿気のある場所に多いので、谷筋より尾根筋のコースにしましょう。
 休憩時に足元に気を付ける
 山ビルの移動速度は、1分間に1mと言われています。
 匍匐前進のくせに意外と速い^^;
 二酸化炭素、振動、熱を感知して寄ってきます。
 ザックに紛れ込むこともあるので、置く場所にも注意してね!
 休憩時に銀マットを使うと、寄ってこないとか。
 マットの表面は匍匐前進できないそうです。
 グループの場合は先頭を歩く
 他人を犠牲にする作戦ですね。
 先頭の人の信号(二酸化炭素、振動、熱)を感知して寄ってきますが、
 信号を発した人はすでに通り過ぎたあと! 後列の人が…
 すみません! 邪道でした^^;
 皮膚への進入路を塞ぐ
 山ビルはどんな小さな隙間からでも侵入してきます。
 ズボンの裾を靴の中に入れる。
 シャツをズボンの下に入れる。
 ボタンの少ないシャツを着る(ボタン穴からも進入します)
 長めの靴下、分厚い靴下を履く。
 首回りをタオルなどでカバーする。
 つばのある帽子をかぶる。
 忌避剤を使う
 各種の薬品を進入路(靴、靴下、タオル)にスプレーする。
 ただし、肌に直接ふれてはいけないものもあるので、要注意です。
 さて、どんなものがあるのかな? 
どらの場合は、
めんどうな事前準備は嫌い。
余分なものを持っていくのは嫌だ。
ということで、元々持っているエアーサロンパスを転用します。
軽量化にもつながるしね^^b

血を吸われない
それでも不幸にして、山ビル軍団に靴や衣服の障害を突破されました。
上記の表のキンカン、消毒用エタノール、エアーサロンパス、ハッカ油を
肌に塗り、対抗しましょう。
 究極の裏ワザ
 実は、山ビルには強敵の繊維があります。
 それはストッキング!
 繊維の構造上、血を吸うことができないとか…
 つまり女性ならパンストを履くという裏ワザがあります。
 下半身完全防護ですね。
 男性でも挑戦していいですよ(ちょっと引くかも…)^^;

それでも血を吸われたら 
 お食事中の場合
 マダニの対策と誤解されているようですが、無理にはがしても問題なし。
 ※マダニの場合は首が千切れ、体内に一部が残る危険があります。
 ただし吸着力が強いので、簡単にはがれませんよ!
 上記の表の忌避剤を付けると、ポロッとはがれます。
 意外なものとしては、ポカリスエットをかけるという方法もあります。
 たしかに塩分(塩化ナトリウム)が含まれている…
 なお、吸血後の山ビルは1か月後には産卵します。
 確実に息の根を止めましょう。
 石で八つ裂きにするのが、簡単でしょう。
 靴で踏んだぐらいでは死にませんからご注意を!
 食後の場合
 山ビルに食い付かれると、ヒルジンという物質のせいで、出血が止まりません。
 といっても出血量は少量なので、心配することはありません。
 ただし、地面を這っている生物なので、雑菌はあるかもしれません。
 まずは次の手順で応急処置を!
 1.アルコール系のウエットティッシュで傷口を拭く(消毒)
 2.傷口をつまんで血を出し、ヒルジンを体外に出す(かゆみ止め)
 3.水で洗う(さらに消毒)
 4.ムヒ等の抗ヒスタミン剤を塗り、絆創膏やガーゼを張る(応急処置)
 (注)キンカンなどのアンモニア剤は患部を悪化させるので使用しない!

アルコール系のウエットティッシュは、かなり便利ですよ。
アルコールが含まれているので、ヒルをはがすときにも使えるし、
傷口の消毒にも使えます。
エマージェンシーキットの中に入れておけば、他のけがの際にも使えるし、
食前のお手拭にもなります。
しかも、「100均」で買えるので、コストもかからないし…

結局のところどらの対策は、
エアーサロンパスと100均のアルコール系ウェットティッシュだけという
普段と変わらない装備だけでした^^b

(おしまい)